投稿

30年

イメージ
わりと、天気のよかったこの週末。 行ってきました。お寺さんへ。 母も亡くなってちょうど30年。 久しぶりに、草加市の、浄土真宗東本願寺派 白蓮寺さんへ。 父は、もともと東京の出身ではなかったので。 葬儀の際に、父の知人に紹介をされ、ご縁があって、お世話になることになりました。 住職も大船渡の出身で。草加には縁あってお寺を開いたようで。 30年前は、4畳半二間の、ほんとに小さな小さなお寺さんでした。 よく、途方に暮れている我が家も、いろいろと助けていただきとても感謝しております。 とても、徳のある住職なんでしょうね。 困っている方々が檀家さんとなり。檀家さんはどんどん増えていき。 あっという間に小さいお寺は、手狭になっていきました。 そして、住職も檀家さんたちも念願が叶い。 今の場所に新しくお寺が建ち。本堂もとても立派になり。 納骨堂も出来上がり、みな落ち着くことができました。 納骨堂の上の本堂で毎日毎朝、お経をあげてもらうようになりました。 お寺ができたころは、最寄りの駅からバスでしか行けなったお寺も。 越谷レイクタウンができ。駅が新しくできたので。 やっと歩ける距離ですが、ずいぶん便利になりました。 その白蓮寺さんも、来週は報恩講。 報恩講になると、檀家さんも大勢集まり、本堂に人が座りきれないほどです。 そういう、不思議なお寺です。 30年前から、変わってません。 そして、住職と30年のお付き合い。 お互い、トシはとったが、何も変わってません。 時は流れ、環境も変わって、トシはとったが。 お寺には、止まったままの時間がありました。

お彼岸

みなさま、こんにちわ。 おこころざしスタッフの岩崎です。 暑さ寒さも彼岸までといわれるように、季節の変わりめでもある、気候もいい時期のお彼岸は、すっかりわたしたち日本人の生活に定着しています。 単に仏教上の行事ではなく、今でも生活のなかで、季節の行事ともなっています。 毎年、年に2回、3月の春分の日と、9月の秋分の日のことを「中日」といい、それぞれの中日の前後3日間ずつを合わせた1週間をお彼岸と呼びます。この中日にあわせお墓参りをして先祖の霊を供養します。 お彼岸には、お仏壇やお墓を整え、花や水をそえると共に故人の好物をお供えし、線香や灯明をあげます。一緒に、お墓のお供え物は二つ折りした半紙の上に置き、お菓子や果物、故人の好きだったものもお供えします。お墓のお供え物はは二つ折りした半紙の上に置きます。 お菓子や果物、故人の好きだったものをお供えします。 気候のよい春と秋のお彼岸の七日間くらいは実践しましょう、というのが「お彼岸」の始まりです。 お彼岸には、ぜひご家族揃ってお墓参りをして、故人を偲びたいものです。 墓参りは、ご家族みんなで出かけ、お守りしていくべきもので、両親がご先祖様を祀る姿は後の世代に受け継いでいきたいものですね。 お彼岸の食べ物といえば『ぼたもち』、『おはぎ』ですが、 これを春に咲く牡丹(ぼたん)の花にちなんで牡丹餅と言ったのですが、 秋には アンコの色が、秋に咲く紫色の萩(はぎ)の花に似ていることから 「おはぎ」と 言うようになったそうです。 ですから春のお彼岸は「ぼたもち」、秋のお彼岸は 「おはぎ」と呼ぶようです。 さて、お彼岸なので、我が家も墓参りにでかけてきます。妻方のお墓を掃除に。 わたしの母もお寺におりますが。こちらは、納骨堂なので、掃除の心配もなく、毎朝住職がお経をあげてくれるので心配がないです。 でわ、本日はこのへんで。

ブログを再開しました。

みなさま、こんばんわ。 おこころざしスタッフの岩崎です。 本日より、こちらを再開いたしました。 今年の夏は、暑かったですねー! やっと、やや穏やかな季節になってきたようですが、 昼間はまだまだ暑いです・・ この夏の終盤から、弊社カタログギフトもリニューアルされていき、 サイトの更新も手間取り。 ぜんぜん、書き進みませんでした・・・ また、こちらのほうで。 お香典返しに 関係なく 関連した情報を中心にして。 日々のことを書き綴っていければと思います。 よろしくお願いいたします。 今夜も天気がよいので、いい月がまだ眺められると思います。 今宵は十六夜。いざよい、です。 そして、立待月、居待月、寝待月、更待月、と。 だんだん月がちいさくなって、月が上がるのが遅くなっていきます。 ぜひ。昨夜の月とあわせて、よい月をご堪能くださいませ。

カタログギフト メイドインジャパン

イメージ
みなさま こんにちわ。 香典返しおこころざしスタッフの岩崎です。 5月の連休もおわり。 初夏の季節になってまいりました。 今日は、都内も暑く汗ばむようきですが、朝晩はまだ涼しく 気温の寒暖が今年は大きいです。 さて、記事も久しぶりになりましたが。 今回は、新しく販売されているカタログギフトをご紹介させていただきます。 とっておきのニッポンを贈るカタログギフト「メイドインジャパン」のご紹介です。 伝統と革新、そして良質を求める、ものづくりの国ニッポンの商品を掲載したカタログギフトです。 各地の風土に合った素材と脈々と受け継がれた技術を活かし時代を感じ、工夫をこらし、 作り手の魂を宿した日本の「ものづくり」。 ずっと使いたくなる、シンプルな美しさをもった厳選された品々は、使っていく度に愛着が湧いてくるものです。 カタログには、すべて電子カタログの用意してありますが、 サンプルのご希望も承れますので、どうぞご利用くださいませ。 ◆カタログギフトメイドインジャパンMJ006コース 3,780円 こちらも、ニッポンの商品を掲載した食品だけのカタログギフト 全国各地のおいしい食材や伝統の味わいを集めた「日本のおいしい食べ物」 ◆カタログギフト日本のおいしい食べ物 橙(だいだい)コース 3,885円 こちらは、ニッポンのカタログギフト2冊の中から1点商品をお選びいただける 「メイドインジャパンwithおいしい日本の食べ物」 ◆カタログギフトメイドインジャパンMJ06with日本のおいしい食べ物 橙(だいだい)コース  3,885円 コースは、以下の種類ご用意しております。 3,150円プラス システム料 5,250円プラス システム料 10,500円プラス システム料 21,000円プラス システム料 (メイドインジャパンwithおいしい日本の食べ物は、ご用意がございません。ご了承くださいませ) 31,500円プラス システム料 (メイドインジャパンwithおいしい日本の食べ物は、ご用意がございません。ご了承くださいませ) 「メイドインジャパン」にはその名の通り、ニッポンから生まれる確かな技術に裏打ちされた 日本製の商品のみを掲載しています。 また、新しい商品やご挨拶状の件など、 ご提案をしていければと思います。 よろしくお願いいたします。 ありがとうございまし

香典返しの挨拶状(仏式)

イメージ
みなさま こんばんわ。 おこころざし スタッフの岩崎です。 ここ数日で、すっかりあたたかくなってしまい。 いきなり、冬が終わったこの季節。 今日も、ポカポカでしたー。 この日曜日、我が家でも春の季節感を浴びにおでかけ。 浜離宮恩賜公園までいってきました。 ここは、毎年来てます。 菜の花が、都内でも珍しくたくさん咲く公園。 ひと昔前は、写真の中の「汐留オフィスビル」はなかったのですが。 すっかり風景も変わりました。 今年の菜の花は、茎がみんな細く。急に、咲いた感じでした。 さて、当店「おこころざし」で、香典返しにお使いになる挨拶状。 こちらを、10種類ご用意をしております。 本日は、こちらの「一般仏式」ご挨拶状のご案内です。 こちらが、仏式の香典返しご挨拶状となります。 こちらも、「御挨拶」と書いた封筒に巻いて入れる「奉書」のタイプとなります。 こちらのように、薄墨で印刷した、奉書のものをご用意させていただきます。 あわせて、のし紙のほうですが。 こちらはご用途が一番多い、「志」でのご指指示をお願いいたします。 一番」、仏式で多く使われるのは「黒白蓮の花あり」です。 黄白のしは、関西方面でご利用になるものです。 ご注文の前に、ご確認のほどをお願い申し上げます。 ご挨拶状は、こちらの仏式のほか。 満中陰志挨拶状 神式挨拶状 キリスト式挨拶状 忌明け前にお返しをする文面 などなどご用意があります。 またこちらのスタッフの部屋を更新をしながら、ご案内をさせていただきます。 今後とも、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 香典返し専門店おこころざし.com ご質問・お問い合わせなどございましたら TEL :0120-566-127(フリーダイタル) info2@ococorozashi.com こちらのほうまで、ご連絡のほどお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。 本日は、ありがとうございました。

星とたんぽぽ

こんばんわ。 おこころざし.com スタッフの岩崎です。 東日本大震災により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 わたし、岩崎の父は山形県、母は秋田県の出身で。 震災の被害はなかったものの、同じ東北での出来事でもあり。 少し心が沈む季節です。 当時、震災の関係でのお香典へのお返しも承りましたが、 心が痛くなるような案件があったのを思い出します。 もうひとつ、心沈む時期が11月です。 じつは、うちは母が、他界をしておりまして。 わたしも、家から葬儀を出した経験があります。 もう、今年で30年立ちます。 母は、元気にしていたんですが。 少し、血圧が高いかな、と思っていたら 夕方、突然倒れ、病院に担ぎ込んだのですが。 翌日の昼には亡くなりました。脳卒中でした。 生きてるうちにと、病院に呼べた母の親戚・友達は、たったひとりだけ。 私の幼なじみの、お母さんだけでした。 翌日はお通夜、翌々日告別式とありまして。 自宅での葬儀でした。 当時は、自宅での葬儀、出棺が普通でしたから。 そういえば、葬儀の時のことは、全然覚えてません。 妹がずっと泣いていたのだけ、覚えてますが。 私と親父は、どうしてたんだろうか、ほとんど覚えがないです。 非現実的すぎですから、記憶ができてないんでしょうか。 お通夜のお持たせとか、香典返しとかも覚えがありません。 このときに、本当にいいお坊さんを紹介してもらって。 草加市にある、白蓮寺、のご住職。 お経をあげてもらい、戒名をいただき。 今でも、長い付き合いをさせてもらってます。 さて。 覚えている、一番ショックだったことは、 私の場合は葬儀のあとでした。 葬儀が終われば、親戚も帰る。誰もいなくなる。 家の中に、家族3人だけ。 「これから、どうするのか?」 これが、一番ショックでした。 母のいない生活は、まったく考えてませんでしたから。 3人とも。 親父は、大工職人。 妹は、スポーツ大好き高校生。 で、私は大学生。 この3人。 しかたない・・と、 自分が、「家事」全般をやるしかありませんでした。 やるしかない・・で

3月11日

東日本大震災により、犠牲になられました方々のご冥福を、心よりお祈り致します。 また、被災された多くの皆様に、心からお見舞い申し上げます。 おこころざし.com スタッフ一同